|| 個人情報について || お問い合わせ || 
HOME トピックス 故郷の家 こころの家族とは コラム 募集
HOMEトピックス一覧 > 2016年 >田内千鶴子音楽会

日韓のこころが一つに
感動を与えた3Sopranosと光州女性フィルハーモニックオーケストラによる
田内千鶴子音楽会

田内千鶴子音楽会


      母の音楽に酔いしれ   世界の孤児に思いを馳せる

                       鳴り止まぬ拍手喝采   音楽が日韓のこころをあたたかくつないだ

  国連世界孤児の日制定を願い3000人孤児のオモニ田内千鶴子を偲ぶ、3ソプラノと光州女性フィルハーモニックオーケストラによる田内千鶴子記念音楽会が、去る2016年7月23日、東京のサントリーホールブルーローズで開かれ、日韓のこころがひとつの温かいハーモニーとなり、場内にこだましました。
 この日、尹壮鉉光州広域市長を始め、崔書勉元韓国研究院長、笹川陽平日本財団会長、洪政吉ミラル財団理事長、安香林韓国ケア福祉協会会長、橋本大二郎元高知県知事、炭谷茂恩賜財団済生会理事長、三木晴雄玉の肌石鹸会長、徐榮振光州文化財団代表理事、ヴァイオリンの無鑑査製作者陳昌鉉夫人の李南伊さん、ヴァイオリンの名器「鳳仙花」の所有者の金鐘福さんや韓国民団、婦人会幹部、そして日韓の文化、福祉関係者や一般の音楽愛好者など約4百名が詰めかけ会場は満員御礼の状況となりました。
 演奏を熱心に聴いていた田内千鶴子生誕100周年記念事業会の阿部志郎会長は、「今日、天使の声を聴きました。そして母の歌には感激しました。田内千鶴子さんを偲ぶ、すばらしい音楽会でした。最後に“ふるさと”で聞いている人と舞台で歌っている人が一体となりました。珍しいことです。こんないい音楽会を開いてくださってありがとうございました。」と日韓が音楽を通してこころでつながった音楽会を高く評価しました。
 聴衆は、民族をつないだ音楽に触れ、孤児たちに音楽を教えていた田内千鶴子を偲び、その国境を越えた愛を想い、平和な孤児のいない地球が一日も早く実現できるよう国連「世界孤児の日」制定へ思いを馳せました。

  光州女性交響楽団東京公演 楽団員がすべて女性という世界的にも珍しいオーケストラが、朴勝裕指揮者の指揮でお馴染みのドヴォルザークの「序曲謝肉祭」やビゼーの「カルメン第1組曲」等を披露しました。その優雅で繊細な中にも力強い指揮を発揮し、聴衆を曲の中にぐいぐい引き込み陶酔の世界へ誘いました。
 そのオーケストラをバックに、金善希、金美玉、朴桂の3人のソプラノがこころに沁み渡る歌声で聴衆を魅了しました。
  田内千鶴子記念音楽会金善希 金善希さんは、「ファウスト」から「宝石の歌」で迫力あるソプラノを披露したかと思えば、安聖鉉の「母よ姉よ」では、日韓の情緒に響く歌声を披露し、盛んな拍手喝さいを浴びました。
  田内千鶴子記念音楽会金美玉 金美玉さんは「こうもり」から「侯爵様、あなたのようなお方は」でコミカルな笑い声の愉快なソプラノを聴かせ、洪蘭波の「鳳仙花」では、魂にしみじみと訴えかける美声を披露して聴衆に大きな感動を与えました。
  田内千鶴子記念音楽会朴桂 朴桂さんは、「アベ・マリア」で透き通るような美しいソプラノで聴衆を引き込み、「蜜陽アリラン」では、良く知られた韓国民謡を歌曲として歌い、聴衆の中からも口ずさむ声が聞こえてきました。


 また友情出演の稲垣俊也さんが太くとおるバリトンでバックのオーケストラに負けない声量で、まるで一つの楽器のように歌い上げ、大きな拍手を受けました。
  田内千鶴子記念音楽会稲垣俊也






  田内千鶴子記念音楽会アレクサンドラ・リ

  ロシアの韓国系ヴァイオリニストのアレクサンドラ・リは、サン・サーンスの「序曲とロンドカプリチオソ」を演奏しました。ロシアの天才ヴァイオリニストの名を頂いているアレクサンドラ・リさんは、よく知られた名曲を緩急、強弱自在に演奏し、哀愁を帯びながらも心に響き、そして力強いリズムを歯切れよく奏でて万雷の拍手を浴びました。

 演奏が終えると、聴衆は盛大な拍手でアンコールを要望しました。アンコールでは「母の心」「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」に続き、「ふるさと」を聴衆も一緒になって場内大合唱となりました。その後も拍手喝采はしばらくの間鳴り止まず、音楽会は大成功の裡に終え、日韓の未来に希望を抱かせました。

 光州女性フィルハーモニックオーケストラは、1999年に創設された韓国でただ一つの全楽団員が女性だけのオーケストラ。現在まで公演回数は400回を超える光州広域市指定専門法人芸術団体で、団員は85名中、今回51名が来日、演奏しました。
  7月22日に東京入りした一行は、玉の肌石鹸株式会社の三木晴雄会長の招待を受け、同社の6階で行われた歓迎会に参加しました。歓迎会では、出会いのコンサートが開かれ、日本人の音楽家と音楽交流をしました。三木会長は大の音楽ファンで、今回の音楽を通して田内千鶴子を偲び、世界孤児の日制定を願う日韓交流に大いに賛同して、楽団員のスカイツリーの観光なども含め、惜しみない支援をしてくださいました。有り難うございました。
  田内千鶴子記念音楽会開演前記念写真
      開演前に尹壮鉉光州広域市長をはじめ日韓の来賓や関係者が集まり記念写真に収まりました。
   ※歓迎会の記事は別枠で掲載します。
 



在日韓国老人ホームを作る会
故郷の家・京都支援の会
木浦共生園