|
■新着情報 |
■ 座談会・施設長たちが語る「今」・「これから」 |
「故郷の家」各施設の施設長が集まり、今、そしてこれからを語り合いました〔詳しくはこちら〕
|
| ■ 若者たちが互いの国を訪問、研修/日韓次世代交流事業を実施 |
日本から3人が韓国に、そして韓国から2人が日本を訪問、福祉について学びを深めました。〔詳しくはこちら〕
|
| ■ 再び種をまくつもりで |
田内千鶴子生誕110周年に寄せて、こころの家族の尹基理事長が思いを語りました。〔詳しくはこちら〕
|
| ■ 木浦ツアーを終えて |
先ごろ行われた木浦でのコンベンションに参加した方達からメッセージを寄せていただきました。〔詳しくはこちら〕
|
| ■ 「木浦のみなさまありがとう」メッセージ募集 |
今年は田内千鶴子生誕110周年にあたります。困難な時代の中、田内千鶴子を支えてくださったのは韓国木浦市民のみなさまでした〔詳しくはこちら〕
|
|
■ 故郷の家における新型コロナウイルスの対策について |
現在、故郷の家では感染拡大防止のために、ボランティア、見学者の訪問をご遠慮いただいています。
ご家族様には、オンライン等でご面会いただけるよう対応いたしております。
詳しくは各施設までお問い合わせください。
職員は手洗い・マスク着用の徹底、トイレや手すり等の多くの人が触れる部分のアルコール消毒、換気の定時実施、出勤時に全員、玄関で検温し、手指の消毒を行うなどの予防措置をとっています。
今後もインフルエンザ対策を基本に、感染症対策に万全を期してまいります。
皆様には当分の間、ご不自由をおかけしますが、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
特別養護老人ホーム故郷の家 各施設長
|
■ 会報のご紹介 最新号のコラムから |

このコラム掲載の
会報はこちらから
■ あこがれ
東シナ海に沈む夕日を見ながらみんなで一緒に歌うとき、
そこには平和がありました。
友情、善意、温かい美しさがありました。
子どもたちは歌を歌うのが好きです。
コロナ禍で人に会うのが制限されるようになって、
散歩しながらスマホで音楽を楽しむことが多くなった。
コラムの続きはこちらから
過去の会報はこちらから! |
会報が発行されるとメールでお知らせ |
 |
 |
|